2010年10月18日月曜日

パンチは胸郭(胸)で打つべし!!

おはようございます。
来週JCCAのアドバンストトレーナーの試験がありビビッている・・・
"Around40"にして学生パーソナルトレーナーの三宅です。

キレのあるパンチを打つには、

スムーズな重心移動が不可欠です。

そこで、とても重要なのが胸椎(背骨)の伸展(反り)を使った・・・

名付けて、

「胸郭パンチ!!」

解りやすい言語表現をすると、

「胸椎が伸展しながら、胸がリードしてから腕がひっぱられて伸びてパンチ」

をイメージしてください。

しかし、残念ことに猫背で固まったボクサーが多く、
    (猫背を完全否定をしているわけではありませんのであしからず)
胸椎の伸展ができていない・・・

そこで、オススメなエクササイズが、

「ソラシック バックエクステンション!!」

要は、昔ながらのうつ伏せでの背筋なのですが、

一つ間違えると、とても危険なエクササイズになってしまうので注意してください。

ワンポイントアドバイス!!

腹圧でお腹を固めて、

胸椎1番から鳩尾辺りまでを1つ1つ持ち上げてそらすべし!!

* 腰椎が伸展しやすいので腰椎はしっかり固定(腹圧)してください!!

お試しあれ!!

* 個々のボクシングスタイルによって、

猫背を作る選手もいるので一概には言えませんが、

猫背を作らないスタイルで、

うまくパンチを打てない方は、参考にしてみてください。

今日も読んで頂きありがとうございましたm(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿