2011年2月16日水曜日

昔ながらの指導表現&方法に選手達は疑問を感じろ!!

こんにちは。
只今、テスト期間中で夜中の2時に起きて勉強している・・・
"Around40"にして学生パーソナルトレーナーの三宅です。

ボクシング雑誌や市販されているボクシング教本など、

大体同じような指導表現&方法が書かれています。

もちろんトレーナーの指導法も大体が似たり寄ったりな感じがします。

果たして、それが本当に正しいのでしょうか・・・?

皆さんは、疑問に感じたことはありませんでしたか?

ボクサーは素直だから感じないかぁ・・・(笑)

以前、元プロ野球選手の桑田 真澄さんは、

「技術向上のためには
『まず常識を疑うことが大事!!』」だと、

おっしゃていました。

私もその通りだと思います。

ですから、選手の皆さん!!

今日からでもかまいません。

指導されたことを、ただ鵜呑みにせず、

自分でもしっかりと考え納得できなければ、

トレーナーに疑問点をぶつけてみよう!!

それが、
これから強くなるための「FIRST STEP」に繋がると私は思います!!

今日も読んで頂きありがとうございました(^v^)
にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿