2011年9月21日水曜日

朝RUNの気付き・・・体幹の使い方!!

おはようございます。
雨の中、頑張って10キロ走った・・・
"Around40"にして学生パーソナルトレーナーの三宅です。


体幹の使い方は・・・

ズバリ!!

捻りです!!

体幹を雑巾のように捻ってあげるのです。

???

簡単に言うと、

胸郭(胸)と骨盤を同側で捻るのではなく、

お臍を中心に固定し、お互いが捻り合う様に胸郭と骨盤を捻ってあげるのです。

そうすると、

お互いが反発し合い、大きな力が生じます。

???

まだ解らない方は・・・

学生時代に使った下敷きをイメージしてください。

その下敷きが体幹だと思ってくださいね。

では、下敷きの上下を手で持ち捻ってみてください。

どうですか?

捻れましたか?

捻れたという方は、

その手を離してみてください。

下敷きはどうなりましたかねぇ・・・

もうお解りですよね。

そこには、元に戻ろうとする大きな力が生まれたはずです。

この力です!!

この力を生み出させるように自分の体幹を使ってあげるのです。

ちょっとは解りましたかね・・・

PS くれぐれも腰椎は捻らないように・・・腰を痛めますよ!!
   (若干は捻ってますがね)

今日も読んで頂きありがとうございました(^v^)
人気ブログランキングへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

0 件のコメント:

コメントを投稿