2011年10月13日木曜日

寒さ対策・・・続き

おはようございます。
今日は学校が臨時休校なので気分転換にブログを書くことにした・・・
"Around40"にして学生パーソナルトレーナーの三宅です。

前回、寒さ対策で姿勢が・・・?とお話しました。

なぜ、肩を挙げて身体を丸める「寒さポーズ」をとっても、

身体は温まらないのでしょうか?

それは・・・

表面の筋肉を使って身体を温めているからです。

所謂、アウターマッスルを使っているからです。

???

一見、大きな筋肉(アウターマッスル)を使っているから、

身体は、ポカポカに温りそうな気がしますよね。

確かに、身体の表面は温まります・・・が、

肝心の、身体の深部まではというと・・・

残念ながら、温まっていないんですよ~。

???という方に・・・

わかりやすく例え話をすると、

「強い火力で魚を焼くと表面は焦げて焼けるのに、

肝心の中身は生焼けという状態が身体に起きている」と思ってください。

さすがに、

こんな状態では、身体は温まりそうにないですよね?

だって、身体の芯の部分これですよ!!

これじゃぁ、

いくら身体の表面を温めたって、

身体は温まらないのは想像できますよね。

でも、どうしてアウターマッスルを使うと、

このようなことが身体で起きてしまうのでょうか?

それは・・・

ごめんなさいm(__)m

そろそろ、お勉強タイムなので、

また次回ってことで・・・お願いします。

今日も読んで頂きありがとうございました(^v^)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿