2012年4月10日火曜日

ナックルを返す(かえす)コツ!!

こんにちは。
最近、サイクリングにハマっている・・・
"Around40"にして就活中のパーソナルトレーナーの三宅です。

パンチを打つときに、

スクリューをかけながらパンチを打つことをナックルを返すなどと表現します。

機能解剖学的に言うと回内という動作になります。

「ピン!?」こない方は、

こちらを



この回内の動作に、

ちょっと意識を向けるだけで・・・

ニヒィヒィ・・・

では、まず実験です。

ストレートパンチを打つ感じで肘を伸ばし小指を軽く握った状態で回内回外するのと、

人差し指、中指で握った状態で回内回外するのでは・・・

どうですか?

小指を握ったほうが回しやすく肘に負担が懸からなかったのでは。

では、

次にフックを打つ感じで肘を曲げた状態で、

同じことをやってみてください。

どうですか?

今度は、人差し指、中指のほうがやり易かったと思います。

このように、肘の角度によって、

握る指の意識を変えるだけ回内のしやすさが違ってきます。


試しに、サンドバックなどでやってみてね。


P.S 握る指を意識しながら回内し最後はしっかりすべての指を握りますので、


お間違えのないように。

今日も読んで頂きありがとうございました(^v^)
にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿