2010年5月12日水曜日

レントゲンで腰のヘルニアと診断された・・・?

こんばんは。
"Around40"にして学生パーソナルトレーナーの三宅です。

スポーツクラブでカウセリングをするのですが、

「慢性痛などありますか?」と尋ねると、

結構高い割合で、「腰のヘルニアです。」と言う回答です!!

詳しく聞くと、「病院でレントゲンを撮って診断されました。」と、

言う方がほとんどです。

しかし、レントゲンでは、へルニアは写りません!!

レントゲン自体は、骨を写すものであって、軟部組織は写らないのです。

お医者さんは、レントゲンから、ただ骨の隙間が狭くなっているのを確認し、

あとは、患者さんの症状などの話を聞いて、

一つ二つぐらい臨床徒手検査だけをやって、

流れ作業的な感じで簡単に診断しているのでしょう・・・

しかし、これでは患者さんがかわいそうですよね。

診断するなら、しっかりとMRIで撮影し、

ヘルニアによって神経が圧迫されてる場所を見つけ出し、

神経症状が実際に出ているのか臨床検査をしてから、

診断結果を述べて頂きたいものです。

ですから、逆にそのような流れで診断されてない方は、

もしかすると、ヘルニアでない可能性があります。

そのような方は、一度セカンドピニオンをしてみては・・・

今日も読んで頂きありがとうございましたm(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿